京都、宿予約の裏技?! |
紅葉の季節、人気の11月中旬~下旬は京都の宿は早々に満室になってしまいます。人気の旅館に宿泊したい場合は早めに予約を入れましょう。
京都市内に宿泊予定であれば9月後半から10月前半に予約が理想です。ただ、キャンセルなども出るので気になる宿はマメにチェックすると良いでしょう。
また、京都市内の宿泊が難しい場合におススメなのが周辺の宿泊地。京都隣接の都市からは以外と電車の便が良く、少しエリアを広げると便利で安いお宿を見つける事ができます。
●滋賀県
JR大津駅から京都駅まで約10分で行けるほか琵琶湖を望む宿があったり穴場。JRなら大津駅、京阪なら浜大津が便利。
【おすすめ宿】
琵琶湖ホテル
ホテルテトラ大津.京都
●大阪府
大阪駅から京都まで電車で30分程度、大阪観光も楽しめます。
【おすすめ宿】
ホテルグランヴィア大阪
大阪新阪急ホテル
●新大阪エリア
東京からだと新幹線で直で行けるの便利、京都までは快速で25分程度。
【おすすめ宿】
ホテルラフォーレ新大阪
ホテル新大阪
●兵庫県
神戸の中心地三宮駅からは京都駅まで1時間程度。乗り換えなしで行けて便利。
【おすすめ宿】
三宮ターミナルホテル
神戸東急イン
紅葉を楽しむポイント |
京都の紅葉の名所は大変混雑しています。しかし紅葉を楽しむにはやはり紅葉している所に行くのが一番です。
ではどうしたらよいでしょう。少しでも人混みを避けるには混雑時間をずらすことをおススメします。社寺ではいつでも見学できる所があります。その場合は早朝に見学すると良いでしょう。
また見学時間が決まっている場合は公開時間を目指して行くと良いようです。
早朝拝観が可能な社寺
通常は9時開門が多いですが、早朝から開門している人気の社寺もあります。早起きして出かけてみるのも良いかもしれません。
◆清水寺
6:00開門
朝6時から拝観可能!いつも賑わっている印象の清水寺近辺ですが、静かな朝の清水寺もいいものです。
◆天龍寺8:30~17:00、(3/21~10/20)8:30~17:30 ※11/3・5・6、11/12~12/4は早朝参拝7:30~
嵐山を代表する禅寺・天龍寺。大混雑が予想される嵐山観光地点になるので、まずはゆっくりと見ておける時間に訪れるのも良いでしょう。
◆龍安寺(3月~11月)8:00~17:00、(12月~2月)8:30~16:30
石庭が有名な龍安寺。「鏡容池」のあたりは紅葉も楽しめる。池にうつる紅葉は石庭に劣らず風情があります。
お得なチケットあり バスも電車も賢く |
京都では地下鉄やバスを1日乗り放題にできるチケットや便利な回数券があります。
紅葉の季節は渋滞が予想されるので、地下鉄や電車を利用するのがおすすめですが、お得なチケットを使って上手く回るのも賢い方法です。
●市バス専用1日乗車券カード 500円
市バスの均一区間が1日乗り放題。
●京都観光一日(二日)乗車券
1日:1,200円、2日:2,000円
地下鉄と市バス、京都バスの一部が乗り放題。
●市営地下鉄1dayフリーチケット 600円
視江地下鉄全線が1日乗り放題。施設の割引特典もあり。
●トラフィカ京カード 1,000円
市バス・地下鉄全線で使え、割引付きのカード乗車券。
●嵐電1日フリーきっぷ 500円
嵐電全線が1日乗り放題。施設の割引特典もあり。
●叡電1日乗車券「えぇきっぷ」500円
叡電が1日乗り放題。沿線の社寺や食事処約40施設での優待特典あり。
紅葉ライトアップの裏技 |
紅葉のライトアップは開始直後は拝観チケットを購入するのに行列したり混雑が予想されるので、こちらは時間を遅めにずらして行く方が吉。
入場はライトアップ終了時間より早くなる事が多いので(例えば22時までなら21時30分までに入場など)時間を確認してから出かけましょう。
ライトアップの穴場
京都の超穴場!行列することなく、ライトアップされた紅葉と、さらには夜景までも堪能できる究極の穴場スポットをご紹介。
将軍塚大日堂
紅葉時期には夜の特別拝観が開催され、ライトアップされた紅葉が美しく迎えてくれます。そして古都の夜景……。市内を見下ろせる山上に位置するため、境内の展望台からは京都 タワーを中心とした、碁盤の目に広がる古都の夜景が一望できるのです。
こちらへの交通手段はクルマのみ。観光客なら、レンタカーか、京阪三条駅からタクシーで片道1,200円程度です。
レンタサイクルで 渋滞回避! |
レンタサイクルは渋滞を回避して気ままに移動が出来るので便利です。ただし、土地勘が無い場所での利用、勾配がきつく自転車に不向きなエリアもあるので、お店の人にアドバイスを受けて利用すると良いでしょう。
KCTP 1000円/日
市内4ヵ所
連絡先 075-354-3636
京都ECOトリップ 800円/日
近鉄京都駅そば
連絡先 075-691-0794
京都ちりんちりん 1000円/日
希望の場所へ配達
連絡先 075-414-0210
レンタサイクル京都 800円~/日
阪急嵐山駅そば
連絡先 075-861-0117
並ばずに買える?! 人気スイーツ |
京都の有名スイーツがJR京都駅構内でいただけます。中村藤吉京都駅店、マールブランシュカフェ、茶寮都路里など、どのお店も本店は行列が必死ですが、駅構内のお店は比較的ゆったりとそれぞれの味を 楽しめます。
メニューも本店と異なっていてJR京都構内店限定の品がある場合もあり、名店の味が気軽に楽しめておススメです。
JR京都伊勢丹地下1F『京銘菓コーナー』
こちらにて京都銘菓が日替わりで購入できます。人気の出町ふたばの「名代豆餅」、美玉屋の「黒みつだんご」を行列せずに買えるかも、ただし、未入荷や売り切れもあるの要注意。 あればラッキーと思ってチェックしてみると良いかも?!
■ご注意事項
本アプリの情報は、2011年9月末時点のものです。情報は変更になる可能性があります。事前に各スポットの最新情報をご確認の上おでかけください。
紅葉の見頃は、天候によって時期が前後する可能性があります。事前に各スポットの最新情報をご確認の上おでかけください。
スポットに掲載している写真は、観光協会、店舗、ご協力頂いたブロガーさん、ユーザーから提供いただいたものです。